皆さま!おはごはん!
お米系ブロガー「みすのん」です!
いつも見て頂きありがとうございます!
今回は“京都 九条ねぎ 丹波黒豆地味噌”の紹介です!!
京都 九条ねぎ 丹波黒豆地味噌


商品の紹介!
値段:540円(税込)
内容量:210g
賞味期限:約1年程度
URL(丹後キングダム):丹後コシヒカリとの相性バッチリ 京都九条ネギ丹波黒豆地味噌 (tango-kingdom-onlineshop.com)
※細かい内容に関しては上記2つをご覧ください!
今回はご飯のお供の王道!ねぎ味噌系のご紹介です!
◆京都の野菜の話!
私は出身が関東方面なので、京都は観光の憧れというイメージを持っており、京都市内は「古都」で色々な観光スポットがあるなというイメージも同時に持っていました!
一方で食べ物関連は高級料亭や懐石料理がある一方で、何が食べ物系の名産なんだ?という疑問を、近くに引っ越しするまでは持っていました!!
引越しした今なら言えます!野菜系です!
特に京都県の北側(一部兵庫県)は丹波地方と呼ばれ色々な野菜系の名産地になっています!
前に紹介した”万願寺とうがらし”や“砂丘カボチャ、まいこ金時(サツマイモ)
そして今回紹介する商品にも京都名産の丹波黒豆、九条ねぎが入っています!
上記に挙げた内容に関してもいずれ紹介したいなと思っていますので!楽しみにしていてください!
食べた感想!

さて味の感想ですが!
ご飯のお供に合わせた少ししょっぱめの強い味噌系の味です!(まぁ味噌系ですからね(笑))
ご飯に載せて食べるのも十分すぎるぐらいに合いますが、個人的に食べたときに思ったのがおにぎりの具で食べるのが合うだろうと感じました!
それぐらい、単独でもいける具材の強い味を持っていました!
九条ねぎも丹波黒豆もお互いに味が品種ですが、濃厚な丹波黒豆の味噌に焼いた九条ねぎに深く味噌の味を染み込ませたことで喧嘩せずに上手く互いにマッチングしています!
最後に評価になります!
◆ブログ管理人「みすのん」の味評価!

・少ししょっぱめの味噌の味
・おにぎりとして食べるのがオススメ
今回紹介した~おこめのおとも~はかなりおススメの品になっています!
京都や兵庫の丹波地方の道の駅で購入することができます!(自分は高速道路、京都縦貫自動車道の京丹波PAで見つけて買いました!)
京都というと京都市内観光で行く方が多いと思いますが、是非京都北部の方にも観光しに来てみてください!
それでは今回はこのあたりで、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
~ブログ管理人「みすのん」より~
コメント